取りあげて下さったメディアの皆さま ありがとうございます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
シェリー様より | ちゃまぱん様 | さーくぴ様 | ||
ラッピングも可愛くて、贈り物にしても安心です♪ 一人で食べたら旦那さんがひがんじゃいそうなので、仲良くそれぞれを半分ずつしました それぞれのプリンは、プリンの上に薄くゼリー状のソースがかかっていてバラや芋、甘夏がのっていました。 続きはこちら! |
今の時期ならホワイトデーのお返しにいいかもしれませんね! プレゼントに迷っている殿方におすすめ笑 旦那さまにもおすすめしておきました〜 |
なめらかなプリンの上にかかったおだやかな酸味が優しい甘夏ゼリーが爽やかに口の中に広がります さっぱりとした甘夏の風味と酸味が 甘さ控えめで大人の味 |
甘夏のほのかな苦みや酸味の広がるプリン
「あの(甘)夏の思い出たっぷりん」
これからの時期(春〜夏)、プリンの上をおおった、
甘夏のゼリーが、さわやかな食感を与えてくれますよ♪
甘夏の皮を薄くスライスして柔らかく煮たものを
シロップ漬けにしてあるので、特にここを味わってほしいです!
農高生から規格外の果実を生かしたいと、昨年2月に依頼をいただき、一緒にどうやったら、甘夏ミカンの美味しさを楽しめるかをテーマに商品開発を始めました。
甘夏は酸味が強くて固まりにくく、風味を生かすのが難しかったため、試作と試食を繰り返しでした。
プリンの中に入れる分は果汁にしたり、プリンの上のゼリー状にピューレを加えたりと、改良を重ね、無事、発売になりました。
シンプルな材料で作り上げるプリンの味は、素材が決め手です。
![]() |
![]() |
![]() |
||
地卵 |
牛乳 |
生クリーム |
||
プリンにするならこの卵!と言われる大隅半島の卵です。 |
大隅半島の自然豊かで、のんびり流れる時間の中で、ストレスなく大切に育てられた牛の新鮮な牛乳です。 |
濃厚でクリーミーな味わいがプリンの必需品です!! |
甘夏の美味しさを活かすため、他の素材にもこだわりました。
鹿児島県の「食材の宝庫」と称される、自然豊かな大隅半島で育った
牛乳、生クリーム、地卵を贅沢につかいました。
お客様からご注文を頂いてから
ひとつ、ひとつ丁寧に手作りでお作りさせて頂いております。
一切冷凍していない本物のプリンです。
そのため賞味期限も短くなっておりますが、
本物の味を知っていただきたいという想いのためと、
ご理解いただけますと幸いです。
鹿屋(Kanoya)農業高校 果樹班が作った甘夏たっぷり!
「あの(甘)夏の思い出たっぷりん」
甘夏のおだやかな酸味がやさしく体にしみこみ、
疲れが「ほっ」と取れましたら幸いです♪
![]() |
![]() |
鹿屋農業高校生より 「 あの(甘)夏の思い出たっぷりん」というネーミングは、”あの夏” と ”甘夏” をかけ合わせ、甘夏をたっぷり使っているので、”たっぷりん”と付けました。私達、農高生の思い出がしっかりつまったおいしいぷりんです。 |
賞味期限 | 製造から6日間 |
成分表示 |
鶏卵(鹿児島県産)、砂糖、トレハロース、 甘夏(鹿屋農業高校 果樹班生産)、牛乳(鹿児島県産)、 生クリーム(鹿児島県産)、ゼラチン |
保存方法 | 8度以下で要冷蔵 |